
「うちのゴミ箱はダンボールですよ(^^)」と言って会社の人に引かれた気がするミドです。
樹脂製のゴミ箱より、部屋には合う気がするけれど・・。
さて、レンジがないことで悩みごとがありました。
私の食生活は、
朝:シリアル
昼:会社の売店でパン買う
夜:料理してご飯を食べる
と米を食べるのは夜のみ。
で、米を1合炊くとね、1度で食べ切れず半分余る。この余りをどうするべ。
ジャーの説明書には”保温は12時間までにしてネ”と書いてある。
次の日の夕飯まで保温はやめたほうがいいのか。
レンジがあれば余ったご飯を冷蔵(冷凍)保存して、
次の日チンして食べればいいのだけど、レンジがない。
なぜかレンジを買う気分が起きず・・・
おにぎりにして会社に持っていくことにしました。
会社には冷蔵庫とレンジがあるので(^^)
いやー、ずっと売店派で生きてきた私にはものスゴイ新鮮。
そして、これまたなかなか減らない水出し茶(麦茶・ジャスミン茶)。
昔姉にもらったスタバタンブラー沖縄Verに入れて持っていきはじめました。
プチおかずがあるときは、もらいもののドコモダケ箸登場。
おー、節約生活。パチパチ。
ちゃんとお弁当を作る日がいつかきたら、私好みのお弁当箱&箸を買おう。かな。
↓ダンボールゴミ箱。ダメ?
